ビジネスプランの作り方

ビジネスプランは、企業の進むべき方向、成長の速度、目標への到達方法など、企業の将来についての計画を目に見える形でわかりやすく表現したものです。
ビジネスプランは、経営者自身の考えを整理するだけでなく、資金調達や事業パートナー募集の際のプレゼンテーションツールとして、また社内外の関係者から理解と協力を得るためのコミュニケーションツールとして重要な役割を果たします。
ビジネスプランに織り込むべき内容は次の通りです。

1.エグゼクティブ・サマリー
(全体の要約)

ビジネスプランの中でも最も重要なセクションです。なぜなら投資家や金融機関をはじめとする読み手は、まずこの部分に目を通すことで資金を提供するに値する事業なのか、パートナーとして魅力があるのかなどを推定するからです。極言すれば、ここで注目をひかなければ、以降の部分は読まれません。ここでは、事業の内容、製品・サービス、市場状況、必要資金、投資メリットとリターン、財務数値等を簡潔にまとめます。具体的には一目で分かるように、1枚にまとめることです。さらに、字だけを羅列するのではなく、枠囲みや矢印などを使って、ビジュアルで見せるのもポイントです。

2.会社概要

会社の沿革(創業の経緯)、経営理念、経営チームや組織、事業コンセプトや目的、経営方法等を記述します。イメージがつきにくかったら、いろいろな企業のホームページにある会社概要を参考に作成してみても良いでしょう。ここは、企業の外観に関する部分であり、細かい内容は後に譲るようにします。

3.製品・サービス概要

製品やサービスについて、どのような特徴、性能、効果・効能があるのかを図表や写真などを使いながらわかりやすく説明します。読み手に競合製品との差別化のポイントが伝わるように表現します。研究開発計画がある場合はここに記述します。

4.マーケティング戦略

業界や市場の状況、競合分析、販売方法等について、根拠を示しながら説明します。代表的な例として、マーケティング戦略は「4つのP」ごとに説明するとわかりやすいと言われています。「4つのP」とは、製品(Product)、価格(Price)、プロモーション(Promotion)、流通(Place)のことをいいます。この4つのPをどのように組み合わせて市場にアプローチするかが、マーケティングの要諦と言えるでしょう。

5.財務データ

ここでは、現在の自己資金、これからの必要資金やその使途と調達方法、販売予測、損益計画、予想貸借対照表、キャッシュフロー計画、投資計画などを記述します。ここは特に金融機関や投資家が注目している部分ですので、数値に矛盾がないよう気を付けて下さい。当然ながら、数値の根拠は必ず聞かれます。すべての数値について、具体的な算出根拠を説明できるようにしてください。

なお、起業して何年か経過している方は、現状について、過去の損益や財産状況(5年分を目安にするといいでしょう。起業から5年を経過していない場合は、起業から現在まで)を一覧表や折れ線グラフ等でまとめます。

参考:「中小企業基盤整備機構」中小企業ビジネス支援サイト

© みどり合同税理士法人グループ